NPO法人毛細血管・研究会は毛細血管を観察することで医療と健康に寄与することを理念としています。

NPO法人 毛細血管研究会の撮影/解析サポート業務

  • HOME »
  • NPO法人 毛細血管研究会の撮影/解析サポート業務

健康と美容に係る臨床試験(毛細血管血流)をサポートします!!

臨床試験サポート

自社製品やサービスの臨床試験を行ってみませんか?

1. 事前打ち合わせ

被験者の人数、撮影場所(温度・湿度)、その他条件 費用等を打ち合わせます。

解析を NPO法人 毛細血管研究会に依頼します。

「解析結果」と「医師による評価コメント」を報告します。

弊社のユーザーは、データのみをお預かりして解析依頼も可能です。

2. 本格的な臨床試験に進む場合は臨床試験会社をご紹介致します。

過去多数の臨床試験を行っております。

具体的な打ち合わせは、各臨床試験会社と行って頂きます。

解析評価業務 (Before&Afterの解析評価)

2018年10月現在
NPO法人 毛細血管・研究会

case.1

爪郭部
1~3日間以内での評価(血管形状等変化がない場合)

①血流速
②血管の太さ
③医師による評価コメント

case.2

爪郭部
2週間以上経過後の評価(血管形状等に変化がある場合)

①血流速
②血管の太さ比
③血管の縦横比
④屈曲度
⑤動脈側と静脈の間の距離
⑥鮮明度
⑦医師による評価コメント

※血管の状態を数値化してレーダーチャート表示

case.3


<期間は問いません>

①血管の密度
②医師による評価コメント

※血管の状態を数値化してレーダーチャート表示(Case.2のみ、Case.1/Case.3は定番評価)
※解析評価については、バージョンアップすることがあります

1.使用の機器とソフト

  • 血流スコープ TOKU Capillaro(日本製)
  • 毛細血管画像解析用ソフト Capimetrics(イギリス製)

2.毛細血管血流の測定

①流速の測定

血管をラインで囲み、この中のグレイレベルの変化を通常ビデオフレームでは1/60秒の割合で取り込みます。変化するグレイレベルの相関関数を導き比較を行います。
グレイレベル画像間で示される血球の距離は既に分かっている為、速度は容易に計算されます。
速度は、平均速度・最大速度で表示されます。

拡大図

②血管直径の測定

血管に対して垂直にラインを引きます。
ラインは血管径をカバーするように引きます。
グレイレベルにより直径が平均処理されます。
検出された直径がグレイレベルで示され計算後の直径が表示されます。

血管をラインで囲み、動画を一時停止して個別の血管径を計測することができます。
また、Capillary Width vs Timeを用いると計測時間内の血管径の平均を計測することができます。

複数の血管径を同時に計測することも可能です。

書類ダウンロード

 

お気軽にお問い合わせください TEL 03-6802-0655


PAGETOP
Copyright (c) NPO法人毛細血管・研究会 All Rights Reserved.